「収納とおそうじ」一緒に!レシピ―ワン・ツー・スリーでキレイが続く



安くていい家―家計に優しくて住宅のプロがうなる家づくり「収納とおそうじ」一緒に!レシピ―ワン・ツー・スリーでキレイが続くリネンと暮らす家 1969→96 (住まい学大系)宮脇檀の「いい家」の本―もっと家について考えてみませんか?世界でたったひとつのわが家布の雑貨がつくる小さな幸せ―手づくりが運ぶ家族のぬくもり (I Love ZAKKA Home)ふだん着のパリ住まい (世界の「あたり前の家」 1)賢い女は家を買え!住まいと家族をめぐる物語―男の家、女の家、性別のない部屋 (集英社新書)


「収納とおそうじ」一緒に!レシピ―ワン・ツー・スリーでキレイが続く
「収納とおそうじ」一緒に!レシピ―ワン・ツー・スリーでキレイが続く

ジャンル:
セールスランク:92220 位
発送可能時期:通常24時間以内に発送
参考価格:¥ 1,155 (税込)

ご購入前のご注意
当ウェブサイトはAmazonウェブサービスにより実現されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

一般的な間取りの家向きです。

サニタリー・キッチン・洋室・和室・玄関に分かれていて、掃除の手順や片付けの手順まで書いてあり、わかりやすいと思います。その部屋にあると便利なリストとその横に「我が家のリスト」というメモ欄があり、いらないものを淘汰するのに参考になるかと思います。
ただ、うちは2DKの社宅でちょっと変則的な間取りですので、本の通りには行きませんでした。ということで、星を一つ減らしました。
わかりやすい本でした

収納やお掃除の本は、特に目新しいことが書かれていなくても
読むたびにきちんとお掃除しなきゃという
気持ちになるので、ちょくちょく読んでいます。

この本で実践したことは、キッチンの収納で
しょうゆなどの空き瓶、小麦粉などの食料品を
全部かごや空き箱に入れました。
取り出しやすく、お掃除もしやすくなりましたよ。
少しずつがんばって行きたいです。

おかたずけ上手に磨きがかかる

イラストのかわいさと飯田先生の名前が目に付いて購入しましたが、中もイラストが多くてわかりやすかった!!おかたずけは得意なつもりでしたが細かいところまで読むと、簡単にできる目からウロコのコワザやけっこう詳しい洗剤の種類などの基礎知識なんかもあって、おかたずけが苦手でも得意でも参考にしやすいと思います。私も値段以上のワザ?は身に付きました。最初は「家はこんなに物が少なくないからムリだ!」と思いましたが場所ごとに同じ形式で書いてあるので、散らかっているところだけとかよく使う場所だけでもかたずけられます。私はとりあえずキッチンをしましたが少しずつあちこちやっていく予定です。
ズボラな人にオススメの収納本です!

この本は私のように片付けたいという強い気持ちを持っているのに、
ズボラな性格のため実行できない人には最適な教科書です。
まず、何が良いかというと、
 1.各部屋ごとに片付けるプロセスがステップごとに書いてある。
 2.この本の通りに行うと必ず片付く
 3.収納しながら掃除も終わる
例えば、メチャクチャになったキッチンのシンク下を見て
途方に暮れてしまっている状態のような時、
何も考えずに、この本に書いてある通りに行えば、
片付いてしまうのです。
片付けるには、
まず、その場所にある物を全部外に出すこと、
空間になった場所を掃除すること、
いらない物を捨てること、
物ごとに分類すること、
使いやすいように収納すること、
この順番が大切です。
特に、物を棚などから全部出すということが一番重要です。
これをしなければ、まったく片付きません。
メチャクチャな棚を見て途方にくれるだけです。

私は、この本を参考に毎週土曜日に
1つの場所を選び、片付けてます。
そして確実に少しずつ家が綺麗になっています。
これはズボラな私には驚くべきことです。
私のようなズボラな人にお奨めの収納本です。






河出書房新社
もう片づけで疲れない収納法―生活ミニ手帖 (集英社be文庫 いB 30)
パーフェクト収納のコツ (生活実用シリーズ―NHKまる得マガジンMOOK)
「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則
あなたの24時間が変わる整理・収納の法則―「快適な空間」をつくる、賢い選択 (知的生きかた文庫)
Mrs.シニア直伝!「ついでに」お掃除らくらくレシピ







         
         有料老人ホーム 八代